MCTオイル ダイエット方法

ヘルスケア

今「MCTオイル」という食用油を使ったダイエットがメディアなどに取り上げられ話題になっています。

MCTオイルを使ったダイエット方法は、「糖質制限をしながら少量(小さじ1(5ml)~大さじ1(15ml))のMCTオイルを1日2回ほど摂取する」こと。

糖質制限をしながらというところが大事です。

MCTオイルは『飲めば勝手に脂肪を燃焼してくれる』ものではありません。『脂肪燃焼を高く促してくれる』ところがMCTオイルにダイエット効果があると言われているゆえんです。

糖質制限とセットなのは、人間の身体はまず糖分から分解されてエネルギーが作られるからです。

糖分がたくさんある状態だと脂肪を燃焼させず糖分を消費しようとします。糖分がなくなった後にようやくエネルギー源として脂肪が使われます。MCTオイルを日々摂取していると、『糖分をクリアしいざ脂肪が使われだしたらすごい勢いで燃えてくれる』という感じですw

そして、MCTオイルは加熱せずに摂取しないとダイエット効果が出ません。なので揚げ物に使ったりできないところが普通の植物油と違うところです。

MCTとは(中鎖脂肪酸)のことで、ココナッツやパームフルーツなどの植物に含まれている成分です。MCTオイルはこれらからMCTだけを精製して作られた「MCT100%のオイル」のこと。

この中鎖脂肪酸が脂肪燃焼に積極的に働くことでMCTオイルにはダイエット効果があるとされています。そしてこの中鎖脂肪酸は熱に弱いのです。

なのでMCTオイルを使ったダイエット方法は基本的にオイルを飲まないと効果がありません。ですが油をそのまま飲むというのは非常に抵抗があるので、コーヒーに入れたりスープに入れて摂取します。

MCTオイル自体は無味無臭なのでそこまで気にならないですよ☆

MCTオイルをダイエット方法として使う時の注意点をまとめました。

・加熱せずに摂取する

先ほど言った通りです。一番大事。


・寝る前に摂取すると逆に太る
こちらも先ほど言った通り、脂肪燃焼を補助するものなので就寝前に摂取するとただのカロリーですw

・初めて使用する場合は1日に小さじ1杯程度から徐々に量を増やす
1回に大量摂取すると大量の中鎖脂肪酸によりお腹を壊すことがあるそうです。日清のMCTオイルページによると「最初は小さじ1杯からはじめ、それでもお腹がゆるくなった場合はココナッツオイルからはじめてお腹を慣れさせてください」と書いてありました。

・低糖質な食事をこころがける

こちらもさきほど書いた理由から。MCTオイルは糖質制限と合わせて効果があるダイエット方法です。


・良質なMCTオイルを使う
中鎖脂肪酸100%かどうか、原料が1つかどうか、無味無臭であること、無添加や化学溶剤が不使用のもの、日本国内で充填されているもの、これらが満たされていれば良質と言ってOK。

MCTオイルを摂取する時はこれらに注意してください。

脂肪燃焼を向上させる他にも、持久力をあげたり脳のエネルギー補給にも良いと言われています。

なのでこれから身体を動かす朝に摂取するのが一番効果的かと。
モーニングコーヒーや味噌汁に入れて飲むのが一番無理なく摂取できるかと思います。
摂取後3時間をピークに10時間程で分解が完了するそうなので、朝のコーヒーで1回、おやつタイム(15時頃)に2回目摂取という形にすれば完璧じゃないでしょうか。

一番最初にもありますが1回で摂る量は少なくてよい(小さじ1~大さじ1)ので、朝に1回飲むだけでも脂肪が燃えやすくなるならアリですよね♪

※楽天レシピにMCTオイルを使ったドレッシングのレシピが載ってました。

→楽天レシピ MCTオイル入りイタリアンレモンドレッシングのレシピ

タイトルとURLをコピーしました