小学生の次女がニンテンドースイッチで「桃鉄」をしているのですが、オンラインで数人でプレイしています。
クラスメイトならまだいいのですが、誰ともわからない人とオンラインゲーム。
誰ともわからない人とオンラインゲームをすることに別に批判はありませんが、せっかく時間を使うならリアル友達と遊んだ方が思い出にもなるし、人との繋がりを持てていることになると私は思うので、「子育て」という視点から見るとオンラインゲームもどうかな~と思うここ最近です。
こういう考えはもう古いんですかね~。
まぁ桃鉄は一人で遊んでも地域の特産品とか名物を勝手に覚えるからドンドンやればいいとは思っていますけどw
私は子供の頃に友達や親戚と桃鉄をしたあの楽しい思い出があるのですが、オンラインで顔も知らない人とする場合はどうなんだろう。
ということで久しぶりに家族で桃鉄でもしようかなと思っていますw