Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hiroyuki5704/lifeloger.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
近所の人から聞いたのですがうちから1駅離れたぐらいの地域で強盗が多発しているそうです💦

最近は空き巣ではなく誰かが家にいても強引に入ってくる「強盗」が多いということでかなり怖い😫
強盗の被害にあったのは美容院や飲食店などのお店。
あと普通の一軒家もあったようですが、こういう強盗に狙われやすい家はお金がありそうな家ではなく、「捕まりにくい家」が狙われやすいそうです🙄
確かにどんなにお金を盗んでも捕まってしまえば無意味になるから、捕まらないことが大前提で悪事を働くのでしょうね。
それを実証するデータを「都市防犯研究センター」というところが出したそうで、そこの調査では強盗が一番「この家を狙うのはやめよう」と思うのが近所の誰かに声をかけられた時で、その次が窓に補助錠がついている家、その次がしっかりとしたセキュリティーシステムに入っている家・店だそうです💨
セコムなどのセキュリティーシステムよりも補助錠が1つついている方が強盗や空き巣のやる気を削ぐんですね~。
セキュリティーシステムに入っていても通報が入って警備会社のスタッフが来るまである程度の時間がかかりますしね💦
逆に言えば補助錠の1つもついていないと狙われやすい家ということになります😫
補助錠1つで空き巣や強盗に入られる確率が減るならとりあえずいくつかつけておこうかな~と思いました。
皆様もご注意を!